材料はゴミの詰まったゴミ袋、ガムテープ・紙粘土。
生のカボチャを使わないので何年でも使えそうでいいですよね。
デザインもかなり個性的でかっこいいです。
このジャックオーランタンを制作中に小指の先をカットしてしまう事故があったみたいで少々グロい画像あり。閲覧の際はご注意下さい。もちろん制作する際にも注意してくださいね。
以下のリンク先でどうぞ。
材料はゴミの詰まったゴミ袋、ガムテープ・紙粘土。
生のカボチャを使わないので何年でも使えそうでいいですよね。
デザインもかなり個性的でかっこいいです。
このジャックオーランタンを制作中に小指の先をカットしてしまう事故があったみたいで少々グロい画像あり。閲覧の際はご注意下さい。もちろん制作する際にも注意してくださいね。
以下のリンク先でどうぞ。
10月31日はハロウィン。海外では盛り上がっているのに日本ではイマイチ盛り上がらないのですが、今年もハロウィンネタをボチボチと紹介していこうと思います。
今年の1発目はウォルマートからインフレータブル(風船)グッズを。
Airblown Inflatable Haunted House($297・約31,000円)
この商品は動画もあります。簡易テントとしても使えそうな広さです。
Airblown Inflatable Light Show Scene-Cri($125・約13,000円)
Airblown-Haunted Castle($229・約24,000円)
Airblown Archway-Cemetery Gate($66・約6,900円)
詳細やその他グッズはウォルマートのネットショップでご覧下さい。
【関連記事】昨年以前のハロウィンネタはこちら
たぶんこれが今年最後のハロウィンネタになると思います。
明日はハロウィンです。パーティーで楽しく盛り上がってくださいね~。
このイカカボチャはジャックオーランタンと呼んでいいのか迷いますが、以下のリンク先で他のたくさんの面白ジャックオーランタンの写真を見る事ができます。
Link(Extreme Pumpkins.com)
Extreme Pumpkins.comは毎年ジャックオーランタンのコンテストを開催しているようです。左サイドメニューの「Contest Winners 2003~2006」で昨年までの優秀作品を見る事ができます。
Via(Neatorama)
Forbes.comでこの時期恒例の「有名人になりきるハロウィンマスク」。
なりたい有名人の顔写真をクリック、個別ページをカラープリントしてお楽しみ下さい。
イヤしかし・・・目玉が無いとものすごく怖いですねぇ。
以下のリンクからどうぞ。ちょっと重いかも知れません。
Link(Halloween Masks – Forbes.com)
近頃の海外のサイトを見ているとハロウィン関連のネタが多く、ものすごく盛り上がっているのがわかります。
ジャックオーランタンのレベルがやたらに高いですよね。
上の作品のスライドショー
Link(Muddyrabbit’s slideshow on Flickr)
上の作品のスライドショー
Link(sage_82’s slideshow on Flickr)
他にも以下のリンク先で紹介されています。
Via(Show Us Your Geeky Jack-o’-Lanterns)
今月末はハロウィンってことで、ハロウィン関連のペーパークラフト型紙をダウンロードできるサイトを紹介します。
ハロウィンだけじゃなくて恐竜や車なんかもあって楽しいですよ。以下のリンクからどうぞ。
Link(クリエイティブパーク – Canon)
ハロウィンはとっくに終わりましたが、いまさらのようにかぼちゃアートを紹介してみたりします。
暗闇で点灯したところも見たかったのですが残念ながら白昼の画像しかありません。
※ホラー作品あり。苦手な方はご注意ください。
続きを読む »
ハロウィンの必需品、ジャックオーランタンの作り方。高速再生です。
当日にこれから作ろうという人はまずいないとは思いますが。
続きを読む »
面白動画・面白画像・海外のニュースなどを紹介しているブログです。
リンク先の安全性は確認済みですが、その先へは自己責任でお願いします。(詳細)
© 2006-2011 MagicBook.